こんにちは!代表の鈴木です。
I’chiba’n株式会社が展開している事業は既に他の記事でご紹介しておりますが、今回はその一つである企業ブランディング動画についてより詳しくお話ししたいと思います。
当社が提供する企業ブランディング動画であるから、現在抱えている企業様の課題を解決できるかもしれません。企業ブランディングをする意味合いや当社で制作するメリットをご紹介しているので、内容に共感いただける企業様はぜひお気軽にお問い合わせしていただければ幸いです。
企業ブランディングがもたらす3つの効果

企業ブランディングには様々な効果がありますが、ここでは、主な効果を3つご紹介します。
①売上が伸びやすい
まず一つ目の効果は、売上が伸びやすいことです。企業ブランディングを行う上で、最も大きな利点だと言えます。企業ブランディングに成功した企業は、信頼性や好感度が高くなり、消費者から自社が選ばれやすくなるため、商品やサービスの売上アップに繋がります。
②人材確保に繋がる
二つ目の効果は、人材確保に繋がることです。近年、日本では少子高齢化による人材不足が課題となっています。企業における人材不足は、今後も業界問わず深刻化すると言われています。
そこで、現在注目されてるのが企業ブランディングです。同じ条件や業種の企業があった場合、最終的に入社を判断するのはその企業に対するイメージだと思います。また、企業理念や今後の方向感に共感した人材を採用できるため、ミスマッチによる早期退職が防げることも企業ブランディング効果の一つです。
③資金調達がしやすくなる
三つ目の効果は、資金調達がしやすくなることです。企業ブランディングは社会に向けてメッセージを発信するため、ポジティブな企業イメージを持たせることができれば、資金調達がしやすくなります。
投資家にとって企業の信頼性や将来性は重要な判断材料となるので、そういった面でも企業ブランディングの効果は大きいでしょう。特にクラウドファンディングなどをお考えの企業様はより効果が高まるでしょう。
企業ブランディング動画を制作する3つのメリット

企業ブランディングするためのツールには、SNSやマス広告、WEBサイト、動画など様々な種類があります。「どのツールが効果的なの?」とお悩みになる企業様も多いはずです。
「この方法が一番良い!」とは言い切れませんが、弊社では企業ブランディングに動画制作をおすすめしております。ここでは、企業ブランディング動画を制作するメリットを3つご紹介します。
①他のツールよりも情報量が多い
まずメリットの一つに、情報量の多さが挙げられます。1分間の動画には180万語の情報が入っており、WEBページに換算すると360ページ分です。
人間が1分間に読める文字数は平均で240文字と言われているため、「読む」ブランディングツールを活用する場合、動画と同じ情報量を入れることはできません。文章が長すぎると、途中で読むのを諦めてしまう可能性が高まるからです。
また、動画だと目から入る「視覚情報」に加えて、耳から入る「聴覚情報」も伝えることができます。文字と写真だけでは伝えきれない情報量を、短時間で簡単に伝えられるのが企業ブランディングで動画を制作するメリットと言えます。
②企業の認知度向上に繋がりやすい
二つ目のメリットは、他のブランディングツールよりも企業の認知度向上に繋がりやすいことです。「ネット上のトラフィックは90%以上がオンラインビデオになる。」と2012年に行われた講演会で、当時Googleの副社長だったロバート・キンコー氏は言いました。
未だ90%以上にはなっていませんが、YouTubeをはじめとするSNS動画は、非常に高い確率で検索結果の上位に出ています。企業ブランディングの動画が上位に表示されるようになれば、目に付く機会も増えるので、認知される可能性も高まります。
③SNSでの拡散が期待できる
三つ目のメリットは、SNSでの拡散が期待できることです。共感や感動を得られる動画は、SNSでリツイートされたり、インフルエンサーによって取り上げられたりすることがあります。
SNSで拡散されれば、企業ブランディングの動画を多くの人に見てもらうために、広告費用などを掛ける必要がなくなるので、コスト削減にも繋がるでしょう。また、SNSは10代や20代の若年層が多く利用しているため、新たなターゲット層にアプローチできる可能性が高いです。
企業ブランディング動画の制作はI’chiba’nがおすすめ!
今回は、企業ブランディングの効果とブランディングツールの中でも動画が良い理由をご紹介しました。最後にここで、企業ブランディング動画の制作はぜひ当社にご依頼していただきたい理由をお話しさせていただきますね。
当社の強みは、音と音楽によるイメージを重視した動画制作です。「覚えるつもりはなかったのに、使われている音楽が印象に残りやすくてCMの内容まで覚えてしまった!」という経験がある方は多いのではないでしょうか。
企業ブランディングの動画でも使用する音楽は、動画の内容と同じくらい非常に重要です。当社では、元大手音楽事務所所属の作曲家達が制作する音楽を1から手がけています。
動画を通してどのような印象を与えたいかによって、音楽イメージを重視したハイクオリティーな音楽をご提供します。もちろん動画の品質についても保証いたします。「印象に残る企業ブランディング動画を制作したい!」「音楽イメージを重視した企業ブランディング動画を制作したい!」という企業様は、ぜひ一度お気軽にお問合せください。