企業ブランディング動画の制作ポイントは?依頼する事業者の選び方もあわせて解説!

こんにちは!代表の鈴木です。

今回も前回に引き続き、企業ブランディング動画についてお話ししたいと思います。企業ブランディング動画は、企業様が抱えている課題を解決できる手段の一つです。

本記事では、企業ブランディング動画の制作ポイントや事業者の選び方をご紹介しているので、制作しようか検討している企業様はぜひお気軽にお問合せして頂ければ幸いです。

企業ブランディング動画を制作するメリット

企業ブランディング動画を制作するメリットは、前回と重複しますが、主に3つあります。まず1つ目は、売上が伸びやすいことです。企業ブランディングに成功すると、信頼性や好感度が上がり、消費者から自社が提供している商品・サービスが選ばれやすくなります。

2つ目は、人材確保に繋がることです。近年、少子高齢化により人手不足が深刻化しています。売り手市場が続き、人材確保が難しくなっているため、企業ブランディングを通して自社の魅力や強みを求職者に伝えることが大切です。

最後に3つ目は、資金調達がしやすくなることです。企業ブランディングを通して、ポジティブな印象を持たせることができれば、融資・VCからの調達やクラウドファンディングなどで資金が調達しやすくなります。

企業ブランディング動画を制作するメリットに関しては、下記の記事で詳しくご紹介しています。こちらもあわせてご一読ください!

企業ブランディング動画を制作する3つのポイント

企業ブランディング動画を制作する際は、3つのポイントを押さえることが大切です。ポイントをしっかり押さえることで、効果的なブランディング動画に仕上がります。


①動画を通して伝えたい内容を明確にする

まず1つ目に、動画を通して伝えたい内容を明確にすることです。せっかく企業ブランディング動画を制作するなら、可能な限り情報を盛り込みたいと思う方も多いでしょう。

しかし、動画が長くなってしまうと、最後まで見てもらえない可能性が高くなるため注意が必要です。自社の商品・サービスの魅力、自社の魅力など、伝えたい内容を絞り、ターゲットの興味を惹く内容にすることが大切です。

②コンセプトを統一させる

2つ目は、コンセプトを統一させることです。企業や商品・サービスのイメージと動画にズレが生じていると、ターゲットに伝えたい情報が正確に伝わらない可能性があります。

限られた時間で伝えたい情報をしっかり伝えるためにも、コンセプトを把握し、統一した内容で動画を制作することが大切です。

③共感・感動できる内容にする

3つ目は、共感・感動できる内容にすることです。ターゲットの興味を惹きつける動画を制作するためには、動画に共感・感動できる内容にすることが大切です。自社の商品・サービスを紹介するだけの動画は、面白いと思ってもらえないでしょう。

どの視聴者に何を伝えたいかを熟考し、視聴者の受けるイメージを意識しつつ、共感・感動しやすいようにストーリー性のある内容にしたり、動画内で使用する音楽にもこだわったりすると良いです。

失敗しない!依頼する業者の選び方

企業ブランディング動画を制作する際、業者に依頼する場合がほとんどだと思います。業者は数多く存在するので、比較検討した上で選ぶことが大切です。ここでは、特に確認するべき項目を3つご紹介します。

①実績

まず1つ目は、制作したい動画と同じジャンルの制作実績があるかどうかです。得意とする動画のジャンルが異なると、イメージをすり合わせたり、修正してもらったり、工程が増えてしまいます。また、制作実績が少ないと訴求性に欠ける動画になる可能性もあるので、実績は必ず確認することが大切です。

ただし、制作実績については、先方の企業様の事情で公開できないケースがあります。気になる事業者がある場合は、実際に問い合わせをして、打ち合わせの場で見せてもらうと良いです。

②料金

2つ目は、制作費が予算内で収まるかどうかです。同じ動画を制作する場合でも、事業者によって料金は異なります。そのため、最初から1社に絞るのではなく、複数社から見積もりを作成してもらい、比較することが大切です。比較する際は、内訳も確認しましょう。費用対効果があるか判断する時の参考になります。

価格が他社と比較して極端に低い場合、低い理由があります。その点は低い見積もりの事業者に確認するようにしましょう。動画は画像のクオリティと価格面は比例します。価格が低い場合は画像の質(画素など)が粗くなることは意識しましょう。

③サポート体制

3つ目は、サポート体制が整っているかどうかです。スケジュール管理をはじめとする各種調整をしっかり行ってくれる事業者だと安心できます。万が一トラブルが発生しても、迅速な対応をしてくれるでしょう。

企業ブランディング動画の制作はI’chiba’nがおすすめ

今回は、企業ブランディング動画の制作ポイントや依頼する事業者の選び方をご紹介しました。最後にここで、企業ブランディング動画の制作をぜひ当社にご依頼していただきたい理由をお話しさせていただきます。

当社は、音と音楽に焦点を当てた動画制作を行っています。1/fゆらぎなど、音の知識に加え、人に与える音波などを分析した上で音について向かい合っています。その知識を活かした動画制作が可能です。動画の内容はもちろん大切ですが、動画内で使用する音や音楽も非常に重要です。

動画のイメージによって最適な音楽をご提供します。当社は、有名アーティストに楽曲を提供している、元事務所所属の作曲家達が使用する音楽を1から手がけているのが強みです。「訴求性のある企業ブランディング動画を制作したい!」「音や音楽を重視した企業ブランディング動画を制作したい!」という企業様は、ぜひ一度お気軽にお問合せください。

また、経営課題を見える化し、対象顧客を明確にするコンサルテーションも可能なので、合わせてご相談ください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中